Radiko(ラジコ)とは、日本のラジオ放送をインターネットで同時にサイマル配信するインターネットラジオで、IPサイマルラジオサービスです。インターネット環境があれば、パソコンとスマートフォンを問わずに、手軽にラジコ番組を楽しめられます。また、Radiko公式がタイムフリー機能を提供されていて、最大7日前の番組を再生できますので、お気に入りのラジコ番組を聴き逃しても大丈夫ですね。
ところで、Radiko自体は録音機能サービスが提供されていないので、お好きな番組を聴いて、その番組を録音して保存したいとき、どのようにすればいいですか?ここでは、PCとスマホでRadikoを録音する方法をみなさんにご紹介したいと思いますので、Radiko番組を録音したい方はぜひご参考ください。
AnyMP4 スクリーンレコーダーは専門的な録画・録音ツールとして、デスクトップ全体や指定領域内の画面を録画できるほか、NHKラジオ 録音やPC 録音のように音声のみ録画することもできます。このソフトにより、簡単にRadiko番組を無損失に録音することができます。では、Radikoを録音する手順をご説明いたしましょう。
まずは、このRadiko 録音ソフトをダウンロードして、インストールします。そして、実行してください。
インタフェースの「音声レコーダー」を選択して、自分のニーズに合わせて、システム音やマイク音を有効にします。そして、RadikoのWebサイトにアクセスして、お好きな番組を再生します。それから、「REC」ボタンをクリックすることで、Radiko番組を録音し始めます。
Radikoを録音する準備
「停止」ボタンをクリックすれば、録音を終わらせます。録音したファイルをプレビューしてチェックしてから、「ビデオ保存」ボタンをクリックして、Radiko番組の録音がPCに保存されます。
Radiko番組を保存
どがらじは動画とインターネットラジオの両方が楽しめる無料ソフトで、Radikoを録音できるほか、ListenRadio、TBSラジオ、らじる★らじる、NHKゴガクなどのラジオを聴いたり、番組の録音をしたりすることもできます。また、YouTube、ニコニコ動画、GYAO!などの動画を視聴、ダウンロード、録画するのもサポートしています。更に、どがらじには予約録音機能が搭載されて、お気に入り番組を毎回自動的に録ってライブラリー化することも簡単です。
Radiko 録音 - どがらじ
RadikoolはRadikoなどインターネットラジオを手軽に聴取・録音できるフリーソフトです。Radikoやらじる★らじるなどの聴取・予約はもちろん、毎週決まった番組を録音できる繰り返し録音、指定したキーワードで録音など、機能も充実しています。無料で利用できるソフトであるにもかかわらず頻繁にアップデートされています。また、録音後にiTunesへファイルを自動登録できるので、録音したファイルを手動でiTunesに登録する手間が省けます。iPhoneやiPodとiTunesを同期させれば録音したラジオ番組をスマホ端末で聴くことができます。
Radiko 録音 - Radikool
現在、スマホ端末でRadikoを利用する人もだんだん増えていて、いつでもどこでもラジオを聴くことができます。それでは、AndroidとiPhoneでRadikoを録音する方法を一緒に見てみましょう。
Androidのユーザーは「録音ラジオサーバー」という専門的なアプリを利用できます。このアプリは簡単にRadikoやNHKのラジオ番組を再生、録音できるほか、URLで日本や海外のラジオチャンネルを追加することもできます。また、タイマー機能や、検索機能、フォルダ機能が付いています。
1.録音ラジオサーバーアプリを実行して、ホームで放送局を選択します。
2.「録音」ボタンをクリックすることだけで、Radikoの録音を開始できます。「一時停止」で録音を中止できます。
3.録音した後、「録音した番組」で音声ファイルをタップすれば、録音を再生できます。
録音ラジオサーバー
iPhoneでRadikoを録音することについては、ネットでiPhone対応のRadiko録音ツールを検索しましたが、残念ながら、何も出てきませんでした。また、iPhoneの画面収録機能でRadikoを録音してみても、Radikoの制限で録音が失敗しました。iPhoneは直接Radikoを録音できない以上、iPhone 転送 ProやiTunesなどの管理ソフトを利用して、パソコンで録音したRadikoラジオをiPhoneに転送すればいいです。
以上は、パソコンとスマホでRadikoを録音する方法でした。これから、Radikoを録音する必要があれば、上記で紹介したツールを利用すれば、手軽にRadikoを録音できるのでしょう。
推薦文章
本文では、H.264圧縮のビデオファイルをDVDに変換できるソフトウェア及びH.264 DVD 変換方法などを詳しくご紹介いたしましょう。
Macを使って音声を録音したいですか?ここでは、Macで音声を録音できるソフトをご紹介いたしますので、ぜひご参考ください。
新しい作品を投稿する前に、映画予告風な動画を作成してアップロードすれば、視聴者の目を惹きつけることができます。ここでは、初心者向けの映画予告風ムービーの作り方をご紹介します。
オフラインでGoogle Play Musicの音楽を自由に聞きたいですか。このページには、Google Play Musicから音楽を保存する方法をみんなにご紹介いたします。