iPhone/Androidスマホの画面をTVの大きなディスプレイに映し出せば、スマホの画面で表示されているゲームプレイ、ストリーミングビデオなどすべてのコンテンツを大画面で確認できますね。で、どうしたらスマホの画面をテレビに映し出し、ミラーリングできますか。初心者にとって、スマホTVミラーリング方法が分からないと、困りますね。本文では、iPhone/アンドロイドスマホをテレビに出力し、映し出す方法をご紹介いたしましょう。
スマホ テレビ ミラーリング
安全性確認済み
下記では、無線でiPhone/Androidスマホからテレビへのミラーリングの仕方をご紹介いたします。
無料でiPhoneをテレビにミラーリングするには、AppleTV・AirPlay対応のスマートテレビ、Amazon Fire TV Stick、Chromecastなどで実現できます。下記では、AirPlayを使って iPhone、iPad、iPod touchから画面をテレビにミラーリングするをご紹介いたします。
1、お使いのiPhoneを Apple TV、AirPlay 2対応のスマートテレビと同じWi-Fiネットワークに接続します。
2、iPhoneのコントロールセンターを開いて、「画面ミラーリング」をタップします。
3、「画面ミラーリング」のリストからApple TVまたはスマートテレビを選択します。
4、テレビ画面でAirPlay のパスコードが表示されたら、iPhoneデバイスにそのパスコードを入力します。すると、アイフォンの画面をテレビにミラーリングすることができます。
iPhoneの画面をテレビにミラーリング
iPhoneからTVへのミラーリングを停止したいなら、iPhoneのコントロールセンターを開いて、「画面ミラーリング」⇒「ミラーリングを停止」をタップすることでアイフォンからテレビへのミラーリングを停止できます。
下記では、Googleの「Chromecastを使ってAndroidスマホをテレビにミラーリングする方法をご紹介いたします。
具体的に、まずは、ミラーリングしようとするアンドロイドスマホとChromecastを同じWiFiネットワークに接続します。次に、Chromecastをテレビ側のHDMIポートに差し込めます。そして、アンドロイドの画面上部から通知領域を引き下げ、「キャスト」(「画面のキャスト」)をタップして、「端末への画面のキャスト」でキャスト先のChromecastを選択します。すると、Androidスマホの画面をTVにミラーリングすることができます。
Androidの画面をテレビにミラーリング
下記では、有線でiPhone/Androidスマホの画面をTVに映し、表示させる方法をご紹介いたします。
まず、アイフォン画面をテレビにミラーリングする時に必要とされるHDMIケーブル とHDMI変換アダプタを用意します。次に、HDMIケーブル変換アダプタを経由してiPhoneのLightning端子にHDMIケーブルを接続します。そして、テレビのHDMI端子にHDMIケーブルを接続して、テレビの入力切替を確認した入力番号に切り替えて、iPhone画面をパソコンに映し出されるかをご確認ください。
有線でiPhoneの画面をテレビにミラーリング
Androidスマホをテレビにミラーリングするには、Androidスマホの充電端子にHDMI変換アダプタを繋いで、HDMI変換アダプタの逆サイドにHDMIケーブルを繋いで、テレビのHDMI端子にHDMIケーブルを繋ぐことで実現できます。
以上は、無線と有線でiPhone、Androidスマホの画面をテレビに映し出し、ミラーリングする方法のご紹介でした。今後、iPhone/アンドロイドスマホで撮影した動画や写真、スマホで表示されているゲームプレイ、ストリーミングビデオなどをテレビの大きなディスプレイで確認する気があれば、上記のスマホテレビミラーリング方法をご参考ください。
推薦文章
ここで、無線接続で iPhone の画面をカーナビに映す・無線ミラーリング方法をご説明いたします。
iPad画面をMacで表示したい際に、ミラーリングする必要があります。このページは、iPadの画面をMacでミラーリングする方法を紹介しましょう。
本文では、AirPlayでミラーリングできない時の原因及び解決策を紹介します。必要なら、ご参考ください。
本文では、Googleマップを画像として保存し。地図画像を作成する方法をご紹介します。必要なら、ご参考ください。